私立中学生の指導方針

私立特有の進度に併せたフォローを通じ、
大学入試まで見据えた勉強法や基礎学力に寄与します。

BESPAには、E:REX卒業生を中心に私立中学生を指導してきた長年の経験と実績があります。同じ学校出身の先輩講師が担当することも珍しくありません。各校の独自の進度や中身にこだわったテストなどにも対応しつつ、指導を通して大学受験を見据えた素地を身につけていきます。

対象学年

  • 1
  • 2
  • 3

指導教科

  • 国語
  • 数学
  • 理科
  • 社会
  • 英語

私立中学生の学習のお悩み解決! こんな生徒さんにピッタリです!

  • 中学受験の頃と違い、何をいつどれだけ勉強すればいいのか漠然としている。
  • 苦手科目でも定期考査で平均点以上を取れるようにしたい。
  • 学校のテストだけでなく、英検に向けても対策したい。
  • 数学のもっと難しい問題が解けるようになりたい。
  • 理科の物理・化学系の問題が苦手。高校内容も含まれていてとにかく複雑。
  • 勉強から遠ざかっている時期があり、そこの内容から戻って教えてほしい。
  • 自宅は誘惑が多く集中できない。黙々と集中して勉強できる環境がほしい。
  • 自分で解けないところだけをマンツーマンで効率良く教わりたい。
  • 思っていたより学校の宿題が少ない。もっと頑張りたい。
  • 中学専門塾に通っているが、受験を見据えて学校以外のこともやらないといけない。

よくあるご質問

無料体験授業を受けることはできますか?

原則として1回、個別指導のお試し受講が可能です。Webからお申込みいただくか、お電話でお問い合わせください。予習授業で進めているため、体験の際は学校の進度に併せた内容で受講いただくことも可能です。

家では勉強しないので、自習室を使うことはできますか?

開校日はいつでもご利用いただけます。中間・期末考査前は一部日曜日も利用可能です。

学校の宿題を自習室ですることはできますか?

もちろん大丈夫です。日々の宿題や小テストが考査の成績に平常点として加算される中学校が大半です。「宿題はやって当たり前」が習慣化できていない…という生徒さんにつきましては、状況の改善に向けて講師がアドバイスやチェックをさせていただくこともあります。

曜日は選ぶことができますか?

受講曜日・時間は原則選択可能です。ただしBESPAでは講師と生徒さんの相性を重要視しています。スケジュールに問題がなければ、オススメの講師の予定に併せて通塾いただく場合もあります。

定期考査前はどんな学習内容になりますか?

考査前は学校課題を中心に、範囲に専念できる体制を徹底しております。スケジュールや指導内容をしっかり調整し、よりスムーズにテスト勉強に励めるようにします。

講習はありますか?

考査前や長期休暇の際、通常は受講していない科目を中心に、単発での追加受講が可能です。面談にて受講の相談をしていただくことも可能です。

保護者面談はありますか?

原則学期ごとに実施します。また、要望があれば随時実施可能です。

FAQ