公立中学生の指導方針

高校入試に向けた内申点と当日点のWアップ。さらに大学入試まで見据えた勉強法や基礎学力にも寄与します。

30年続けてきた集団指導形式の高校受験塾(旧高校受験モノリス)の良い所は継承しつつ、個別指導形式を主とする新たな指導スタイルへと舵を切りました。
5科目指導、予習授業、定期テストに向けた基礎力定着、高校入試に向けた応用力強化といった志望校合格に必要なポイントは網羅しつつ、現在の学校環境では身に付けにくくなっている読み・書き・計算の力、あるいは一人ひとりにあった勉強の方法にもしっかりとアプローチしていきます。

対象学年

  • 1
  • 2
  • 3

指導教科

  • 国語
  • 数学
  • 理科
  • 社会
  • 英語

公立中学生の学習のお悩み解決! こんな生徒さんにピッタリです!

  • ここまでのんびり過ごしてきたけど、高校受験が心配になってきた。
  • 一斉指導塾には抵抗がある、だけど5教科指導をしてもらいたい。
  • 学校の宿題やワークにはまじめに取り組んでいるけど、点数が取れない。
  • 実力テストや模試でも点数が取れるようになりたい。
  • 勉強から遠ざかっている時期があり、そこの内容から戻って教えてほしい。
  • 自宅は誘惑が多く集中できない。黙々と集中して勉強できる環境がほしい。
  • 塾に何となく通っている状態。目標や目的を明確にして頑張りたい。
  • 学校内容のレベルや宿題量では物足りない。もっと難しい問題を解きたい。
  • 志望校合格のために内申を上げたいが、これ以上どうしていいかわからない。
  • 個別指導の塾に通っているが、少しわかりづらい。わかりやすく教えてほしい。

よくあるご質問

無料体験授業を受けることはできますか?

原則として1週間、お試し受講が可能です。Webからお申込みいただくか、お電話でお問い合わせください。予習授業で進めているため、体験の際は学校の進度に併せた内容で受講いただくことも可能です。

家では勉強しないので、自習室を使うことはできますか?

開校日はいつでもご利用いただけます。中間・期末テスト前は一部日曜日も利用可能です。

学校の宿題を自習室ですることはできますか?

もちろん大丈夫です。公立中学校において、提出物の評価は内申に大きく関わってきます。字が雑、まとめるのが苦手…という生徒さんにつきましては、状況の改善に向けて講師がアドバイスやチェックをさせていただくこともあります。

1科目や2科目だけでも通うことができますか?

愛知県高校入試は比較的高得点が取りやすいことから、5教科指導に重きを置いております。一部の科目だけ受講を希望される場合は、大学受験コースの1:1個別指導にて対応可能です。実際、英検取得や大学受験も見据えた形で英語のみ受講している公立中学生の生徒さんもいらっしゃいます。

曜日は選ぶことができますか?

集団指導のメリットも享受できるように、高校受験コースは学年ごとに通塾曜日を設定しております。要相談となりますので、詳細はお問い合わせください。

定期テスト前はどんな学習内容になりますか?

テスト前は学校ワークを中心に、テスト範囲に専念できる体制を徹底しております。各中学校単位でスケジュールや学習内容を調整し、よりよい成果が出せるように導きます。

講習はありますか?

個別対応を強化しておりますので、通常指導の枠組みで個々に必要な学習量を確保させていただいております。その上で、夏休み・冬休みの期間は通塾回数を中1・中2は週1回、中3は週2回増やして季節講習を開講、さらに中3は2学期以降に入試対策講習を開講します。

進路指導はどの程度行っていただけますか?

公立中学校の多くは、一人ひとりにおすすめの高校を提示してくれることはありません。そのため、高校入試における塾の進路指導は非常に大切だと考えています。受験予備校として、お子様の成績状況やタイプに基づいた最適な志望校選びをサポートさせていただきます。

中高一貫校に通っていますが、高校受験を検討しています。入塾できますか?

可能です。学校の進度や入試に関わってくる内申の付き方などに違いがありますが、できる限りスムーズに高校入試に向けた学習を進めていけるよう個別に対応いたします。

FAQ