BESPAの強み

「個別指導」の王道を極める。
受験予備校BESPAが選ばれる 4つのポイント!
ポイント 1
1対1だから、
ストレスフリーで指導が受けられる
先生1名につき、生徒2名以上の個別指導だと、担当講師がどんなに上手に振る舞っても、自分以外の生徒が指導を受けている時間が生まれます。そのせいで、聞きたいときに聞けない、他の子に気を遣ってしまう、問題を解いた後で待たされる、といった状況が生まれます。やる気があってどんどん学習を進めたいタイプの生徒にとって、これは大きなストレスになります。しかし、1対1形式だと、常に講師をひとり占めできます。待たされることも遠慮することもなく、スムーズに指導を受けることが可能です。

ポイント 2
得点力アップの要となる、
問題演習にもアプローチできる
2名以上を同時に指導する場合、1人の生徒に解説をしている間、他の生徒は見られていない状態で演習をすることになります。しかし、実際には、演習時間も生徒指導にとって大切な要素が詰まっています。1対1ならば、生徒が問題演習をしている時間もその過程を見てあげることが可能です。どこで手が止まったか、何に引っかかっているかを見つけてアドバイスしたり、ミスの傾向を把握したり、解いている姿を見ることで生徒の理解度を推し測り、どこでどんなヒントを出すべきか等、個々の理解度や状況に合わせたより中身の濃い指導につなげることができるのです。

ポイント 3
地域密着だからできる、
さまざまなニーズへの正しい対応
予習したいのか復習なのか、学校のフォローをしてほしいのかはたまた受験対策なのか。さまざまな目的や希望に対して、生徒一人ひとりのニーズに応えられるのが個別指導の大きなメリットです。さらに、BESPAではその希望に沿って進めることが学力や評定点をアップさせるのにはたして有効なのか?というところまで一緒に考えてアレンジしていきます。受講する一つひとつの科目に対し、「〇〇高校ならこの問題集を加えることで演習量不足を補える」、「□□中学校なら高校入学前にここまで到達できていてほしい」というように、学校情報をもとにしたより的確な指導を大切にしています。

ポイント 4
新たに“学習管理指導”を導入、
生徒の毎日を徹底サポート
個別指導を受けて理解はできても、日々の学習への取り組み方が不十分でそれを活かしきれず成績が上がらないというケースは非常に多いはずです。そんな状況を打破するために、毎日の学習内容まで細かく指示してやり遂げさせる、受験予備校BESPAのもう一つの柱となる新たな指導コースが加わりました。個別指導とは別の時間に、宿題範囲に併せた確認テストを実施することで、「テストがあるから今日も頑張らないといけない」が当たり前の状態を作ります。もちろんその内容に無駄は一切ありません。入試までの残された時間が少ない中、最大限効率よく活用して学力や成績を短期間でアップさせたいという状況の方にも打ってつけです。
